ブログを始めて2ヶ月ほどで、はてなブログからワードプレスへ移行するという無謀な挑戦をしました。 前の記事では「はてなブログからワードプレスへの移行出来るけどオススメしない理由」ということで実際の移行作業に入る前までを書いています。記事が長く…
当ブログ「猫と暮らす家」は2021年9月に「はてなブログ」で書き始めましたが、2ヶ月目に勉強のため(というかたんなる興味本位で)ワードプレス(WordPress)へ移行しました。 ドメインは変わらないし、読者側から見れば大きな違いではないですが、運営する…
初めて猫を飼おうとしているワタシのような初心者は、楽しみと同時に、猫との生活、猫の習性などわからないことだらけで不安もあります。経験者から話を聞いたり、ブログを読んだり、それなりに基礎知識を得ようと「猫の飼い方」などのノウハウ本を買ったり…
「猫好きあるある」だと思うのだけど雑貨店などに立ち寄ると「わ〜可愛い!」って言いながら、手にしているのは、だいたい猫をモチーフにしたものだったりします。それも愛猫に似てれば迷わず買っちゃう!猫のいるお家には、猫があふれがちです。 かといって…
猫の暮らしにもくらしのマーケット
はじめに 猫ブログ「猫と暮らす家」を始めて、おかげさまで丸2ヶ月が経ちました。初めの1ヶ月は「はてなブログ」で始めましたが、はてなブログには、独自の読者登録やスターをつけるシステムがあって、記事を書くたびに、たくさんのスターをつけていただい…
にゃん造語にゃん英語など解説します!
ニャン語お座り編 インスタグラムやツイッターなどで記事にハッシュタグを付けて投稿するのは、もはやスタンダードですが、猫関連の投稿にも独特で面白いハッシュタグをたくさん見かけます。 誰が言い始めたんだろう?うまいこというな〜!といつも感心して…
猫飼い民なら、黒猫は人懐っこくて優しい性格の子が多いことくらい誰でも知っていますが、猫のことをあまりよくご存知ない方や、今も世界の一部の国では、不吉な象徴とされる文化がいまだ残っています。 秋が深まりハロウィンが近づいてくると街では、オバケ…
Googleアドセンスの申請をしてもなかなか認めてもらえず、悔しい思いをされている方もおられると思います。そもそもGoogleからはっきりとした審査基準が発表されていないので、分析しようにも原因が掴めず、何から修正すればいいのか悩みますよね。 そんなワ…
うちの猫は完全室内飼育です。外に出るのは動物病院へ行くときにキャリーバッグに入ったまま移動するだけですから、外の世界を全く知らない箱入り娘です。今後も箱入りのまま、天寿を全うしてほしいと思っています。 環境庁も室内飼いを推奨しています。 で…
猫をお迎えする前に、用意しておきたいものはいろいろあります。どんなものを買っておけばいいか、小物を中心にご紹介しようと思います。 この記事の概要はこちらです 初めて猫をお迎えするとき必要なもの 猫をお世話するのに欠かせない小道具 猫飼い初心者…