猫と暮らす家

長足マンチカンのはなちゃんと猫飼い初心者のアラカン夫婦の暮らしを綴ります。

くらしのマーケットで暮らしを便利に!快適に!

スポンサーリンク

ようこそ。当ブログ「猫と暮らす家」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。
このブログは、アラカン夫婦と長足マンチカンねこのはなちゃんとの暮らしについて書いています!


 

以前、室内ドアにペットドアを取り付けてもらった話を書きました。ペットドアって後付けすることができるんです。

自分でDIYするのは難しかったので【くらしのマーケット】 で出張作業していただける業者さんを探し取り付けをお願いしました。素早く、綺麗な仕事をしてくださいました。

関連記事はこちら!

hana-tomo.com

最近テレビCMでもよく見るので、聞いたことはあるけど、実際のサービスについてよくわからないわ〜と思っていらっしゃる方に、ワタシの【くらしのマーケット】 体験をお話ししたいと思います。

 

こんな方に読んでほしい
  • テレビアンテナを取り付けたい
  • お部屋のクリーニングをプロに頼みたい
  • くらしのマーケットのことをもっと知りたいと思っている方など
にゃにゃ・・

 

スポンサーリンク  

 

 

ケーブルテレビを解約してテレビアンテナを取り付けた!

 

三年前にマンションから一軒家へ引っ越した当初は、ケーブルテレビを契約していました。マンションでもケーブルテレビだったのと、アンテナを設置するのが面倒だったこともあり、継続契約をしてしまったのです。

しかし、かねてよりネット環境に不満があった上、テレビの近くに設置するセットボックスが度々エラーを起こし、そのたびにケーブルテレビに対応を依頼しなければならなかったのですが、それも十分ではありませんでした。

東京オリンピック開催を前に4K対応テレビを購入したので、これをきっかけにケーブルテレビは解約することにしました。

インターネットは、NURO光で契約し、テレビアンテナを設置することになりました。

 

「NUROひかり」に契約変更をして、インターネット環境には、全くストレスがなくなりました。家のどこにいても快適に接続しています。

テレビアンテナといえば、地上波はいわゆる魚の骨のような形の「八木式アンテナ」を屋根の上に置くか、スマートな形の「デザインアンテナ」を壁につけるかという選択肢があります。

屋根の上に置くアンテナは、台風時に動いてしまうんじゃないかという心配があったので、少し値段はお高いですが、デザインアンテナをつけることにしました。

 

アンテナ工事
オット
オット

衛星アンテナは4K8Kに対応した品物の調達と、設置を同時にやってくれる業者を「くらしのマーケット」で探しました。予約ボタンを押す前に、気になることは業者へ直接質問することができるから安心して依頼することができました。

 

予約ボタンを押す前にするべきポイント

評価クチコミをチェック!

星の数だけでなく、クチコミもあわせて読みましょう。

良い評価は概ね、仕事をきちんと行っていれば共通した評価がつきやすいですが、悪い評価の場合は、業者に過失があったから悪い評価になったとは限りません。

依頼人の希望を業者にきちんと伝えないことで起きた取り違えや、依頼人の好みに合わないタイプの業者だったという理由(人柄否定)で悪評をつける人も、たまにいます・・。仕事をきちんとする人なのかどうか本質的な基準で見極めたいところですが、これが実はちょっと難しい部分でもあります。

 

予約の前に質問をしよう!

サービス内容、サービス対応エリア、評価やクチコミなどで依頼したい業者を絞り込んだら、予約のボタンを押す前に、疑問に思っていることや知りたいこと、追加料金の有無などについて質問してみましょう。質問に対して誠実に対応できるかを見極めます。

不安材料があるなら質問をしてできるだけ解消するようにしましょう。オットは、次のようなことが気になっていたようです。

<予約前に確認したこと>

  • 現状はケーブルテレビがついているため取り外しも併せてお願いできるか
  • 電波が弱まる可能性を考えブースターをつけた場合の追加料金 等

 

各サービスには下記のように、「このサービスについて質問する」のリンクがあります。ここから直接業者に質問を送ることができます。

 

モヤモヤは依頼前に解消しよう!

 

評価を見て決めたのに残念な結果になることも・・!?部屋の清掃を依頼したときのこと

 

以前住んでいたマンションを売却するにあたり、購入希望の方に内覧してもらう前に少しでも見栄えが良いように部屋のクリーニングを「くらしのマーケット」でお願いしたことがあります。

17年住んだマンションですし、一度もリフォームなどはしていません。敷き込みカーペットのシミや、水回りなどの普通に掃除しただけでは落ちなかった汚れが気になっていました。

購入する人はきっと、自分で総リフォームすることを前提に検討しているだろうと思うけど(売り手がリフォームしない代わりに、それなりのお値打ち金額で売り出しています。)これから購入する物件が先住者の生活感と汚れに支配されていたら購買意欲をなくしてしまうことでしょう。もちろん先住者の気配を全て消すことはできないけれど、清潔感のある状態でご覧になっていただきたいと思ったので、掃除の仕上げをプロにお任せすることにしたのです。

3LDK全体のクリーニング見積価格は「7万5千円」でした。他と比べて、高すぎることも安いわけでもなく、評価はそこそこ良さそうな業者を選びました。この時「くらしのマーケット」初めての利用でした。

 

清掃業者

当日は3〜4人で作業します。作業時間はだいたい6時間くらいです。当日の朝、鍵を開けていただけば作業中の立ち会いは必要ありません。

 

はなとも
はなとも

特に気になる水回りと、シミが付いてしまったカーペット、この壁もお願いしますね!

 

ところが当日の朝、やってきたのはメッセージで対応した代表の方一人だけでした。

「あとからもう1人きます」とは言うものの、当初予定人数(3〜4人)より半分以下で約束の仕事を果たすことができるんでしょうか・・。

不安は的中し、6時間経ってもまだ終わらないという連絡がありました。結局、さらに4時間オーバータイムで終了の連絡が来ました。もうとっくに日が暮れ、外は真っ暗です。

部屋に行ってみると、朝言ったようにもう1人作業員がいたのですが、何やら和室の障子窓の前で落ち着かない様子でもぞもぞしています。

とりあえず、代表と一緒に部屋の様子をざっくりと見て周り、水回りや気になっていたカーペットのシミも取れていることを確認しました。キッチンもとても綺麗です。ところが、和室に戻ってみるとさっきの作業員が観念した様に障子窓を指さしながら、

 

お悩みさん
作業員

申し訳ありません!障子紙を破いてしまいました・・。な、直します!

 

はなとも
はなとも

え〜!障子紙をこれから張り替えるのお?あと何時間かかるのよぉ。外はもう真っ暗だよ?

 

結局その翌日に改めて障子紙を貼り直しにやってきました。今度も代表が一人だけです。2枚あるうちの破けてしまった1枚だけですが、2時間ほどかかりました。新しい障子紙になったのはいいけれど、2枚あるうちの1枚だけなので、色も違ってしまい、なんだかおかしなことになってしまいました。

業者が帰った後、改めて清掃箇所を自分で点検しましたが、業者と一緒に確認したところは大変綺麗だったけど、換気口の汚れやサッシの溝、日差しがあまり入らない奥の部屋の掃除は、完全とはいえない状態でした。清掃日の終了が遅過ぎて(照明器具を外してしまった部屋があったので)暗くてよくわからなかったのです。要するに目立つところは綺麗にしてくれていましたが、目につきにくいところの掃除を後回しにした結果、全てを終わらせることはできなかったんだろうと思われます。障子紙が破れるというアクシデントもあったわけですし・・。

オット
オット

最終チェックは業者のペースに乗せられず、しっかり自分の目でチェックしましょう。不十分なことがあればお金を支払う前に是正してもらいたいですね。
ボクはこの日は仕事で立ち会えず、はなともに任せてしまいました。反省・・。複数人で確認することも効果的です。

 

まとめ

くらしのマーケットはサービスの種類がとても豊富です。忙しい家事をプロが助けてくれるから心強いです。生活を豊かにしてくれるアイデアが豊富に揃っています。自分のライフスタイルに合うサービスを見つけて、ぜひ利用してみてください。

ただやはり、こういったサービスは、人同士のやりとりですから、想定しなかったアクシデントに遭遇してしまうこともあるかもしれません。

ワタシは、これまで3回利用しましたが、後悔はしてません。お部屋のクリーニングについては、アクシデントはあったものの誠意は感じられたし、こちらも初めての利用だったので、確認作業と業者さんとの連携が上手くなったと反省しています。

いま気になっているのは、エアコンの洗浄や、ペットシッター、庭木の剪定・・などです。

これからも何か助けて欲しいことがあったら「くらしのマーケット」での素敵な出会いを期待しています。