*本ページには広告が含まれます*
ようこそ当ブログ「猫と暮らす家」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。このブログは、アラカン夫婦と長足マンチカンねこのはなちゃんとの暮らしについて書いています!
猫を飼っていれば、毎日ずっと続く飼い主の最大かつ重要なお仕事、それは【お給餌】
何をあげれば良いのか、1日にどれくらいあげればいいのか、食欲がないとき、食べ過ぎてしまうとき、仕事や用事で家を留守にしてしまうときなど、悩みは尽きません。
ワタシは週3回程度、事務系パートで1日中家を空けてしまうことがあります。オットもまだ現役なので、平日の昼間はほとんど家にいません。
飼い始めた当初は、留守中の猫のことが心配で心配で仕方がありませんでした。留守中のペットの様子をスマートホンで見ることができる見守りカメラの導入もしました。
猫と暮らす上で永遠に続く給餌ですが、ワタシもこの1年、いろいろ模索してきました。もちろん今後も、年齢や体調によって変化するので、ずっと試行錯誤は続きます。
猫飼い初心者なりに頑張った、この1年のお給餌を振り返ってみようと思います。今後の課題も見えてくる・・かもしれません。
- 猫を飼い始めたばかりの猫飼い初心者さん
- 寝坊がしたいのに朝早くから餌をくれと猫に叩き起こされて困っている方
- 餌の量をきちんと管理したいと思っておられる方 など
猫様のお食事事情
猫の体重
うちの猫(はなちゃん)は、長足マンチカンのメス、1歳5ヶ月(2022年7月時点)、体重は【4.7kg】です。
一般的な「マンチカン」の標準体重は、3〜6キロとされているようなので、まさしく標準的体重と言えると思います。マンチカンと一口に言っても短足と長足とでは体型が異なるので、短足より足が長い分、体重も多めです。
体重という数字だけに注目するのではなく、体型や運動量、食事の量など総合的に見て、肥満傾向のチェックをする必要があります。
猫のお食事タイムと適正量
1日の餌の必要量は、フードのカロリー含有量、年齢、体調、避妊済か未済か、などによって異なります。
餌の必要量の計算はこちらのサイトを参考にさせていただいています>>
ウチは、規定量を朝昼夕の3回に分けて給餌しています。
ひとの食事の用意をするためワタシがキッチンに立つと、必ず見える範囲にスタンバイするか、足に擦り寄ってくるので、自分も食事の時間なんだと思っているようです。なので猫の給餌もタイミングを合わせて3回です。
ただ仕事などで出かけてしまっているときは、お昼の給餌ができないので、ウチでは自動給餌器を使っています。カメラ付きで、お出かけ先からスマホで猫の様子を確認することもできるし、マイクもついているので話しかけることも可能です。(ただ遠隔で話しかけると、飼い主がいると思って勘違いして混乱してしまう子もいるので注意してあげてください。)
「カリカリマシーンうちのこエレクトリック」の付属カメラから見た映像です。本体にSDカードを入れればたくさんの映像を保管することができます。上記動画は外出先からスマートフォンで遠隔手動で撮影しています。マイクから「ご飯だよ〜」と話しかけてみました。画角を変えることはできません。
食欲旺盛な時期は、マシーンが作動したほんのわずかの音を察知して2階からでもすっ飛んできてすぐ食べ始めていましたが、夏の暑さのせいか、ちょっと食欲が落ち着いている時期の映像です。(*部屋が散らかっていますが、そこはどうか目を瞑っていただきたい・・小声)
ひとつ気になる点は、受け皿の高さが低いことです。手製の台の上に載せています。
夏の食欲不振は猫にもあるようです
今年のように猛暑が続くと、人間だって食欲が落ちてしまいますが、猫も夏には食欲不振になることがあるようです。
ウチの猫は完全室内飼いですからずっとエアコンが効いた室内にいますが、それでもなんと無く、普段より食欲がないように見えます。
体調が悪いのかしら?それともいつも同じカリカリばかりで飽きてしまったのかしら?と、気を揉む猫飼い初心者・・。特に昨年飼い始めて初めての夏は心配しました。
暑くなる前は、猫の生涯でもっとも体が大きく成長する時期(生後3ヶ月から半年くらい)だったこともあり、規定量のカリカリをあっという間に食べ終わるくらい食欲旺盛でした。あまりにもあっという間に食べ終わってしまうので、足りないのかしら?もっとあげたほうがいいのかしら?と、これはこれでまた気を揉んだのですが。
7月〜8月になると、急に食欲が鈍化しました。いつものカリカリを出すと、餌皿を前足で砂を掻くような仕草をして、食べようとしなくなったのです。
まるで用を足したあと猫砂を掻くような仕草・・。ご飯が美味しくないのかしら?
夏場でカリカリが湿気ってしまったのかも・・?
猫がご飯に砂をかける仕草に潜む心理状態
「エア砂かけ」というそうです。
実際に砂があるわけではないのに、お皿の縁を前足で掻くような仕草を見せることがあります。猫はトイレで用を足すと、猫砂をかけて隠そうとしますが、それとよく似ています。
どうしてこんなことをするのでしょう?
- お腹がいっぱいにゃん
- このご飯は飽きた(好きじゃない)にゃん
- あとで食べるから隠しておくにゃん
- このお皿は食べにくいにゃ
- 変なニオイがするにゃん(好みに合わない餌だった)など
エア砂かけをされると、せっかく用意したご飯なのにおトイレと間違っているのかしらとショックですが、猫には猫なりの信号を発信しているということなのでしょう。
お皿の高さを変えてみたり、違う餌に変えてみたり、いろいろやってみました。
夏場なので、餌が湿気ってしまうのではないかと、カリカリを冷蔵庫に保管してみたりもしました。
ちょっと待って!カリカリは冷蔵庫に入れてはいけませんよ。
急激な温度差によってカリカリの表面が結露を起こしかえって湿気て、カビの原因になることもあります。
カリカリを冷蔵庫に入れてはいけません
「食品を保存するなら冷蔵庫」という思い込みは、NGです。
カリカリフードは、開封したらできるだけ早く使い切るのが理想ですが、残りを保存したい場合は、食品用乾燥剤(シリカゲルなど)を入れて袋の口を閉じ密封して、冷暗所に保管しましょう。
冷蔵庫に入れてしまったものは、猫もますます食べなくなってしまったので、もったいないけど処分しました。その後は、小さい容量のものを購入するようにしています。
夏場は水分もたっぷり摂ってほしいわ。熱中症だけでなく猫の腎臓病予防のためにも
ドライフードとウェットフードも上手に併せて食べさせると水分の補給になりますよ!ドライフードの含有水分量は10%程度ですが、ウェットフードは約80%ほどが水分です。摂取水分量を測るときの目安にしましょう。
カリカリとウェットを併せて給仕する場合は、重さではなくカロリーに注目して、給餌する量を調整してください。ウェットは水分が多いので、重さで判断してしまうとカロリーが足らないということになってしまいます。
避妊手術後の食欲コントロール
避妊手術を生後6ヶ月(昨年8月)の時に行いました。術後は傷の痛みや完全回復するまで元気もなく食欲も落ちていたので、おやつ(ちゅーるやNutroなど)を与えてみました。エリザベスカラーをしているので、普通の餌皿でカリカリは、食べにくそうでした。
噂では怖いくらい猫を虜にしてしまうと聞いていたので、与えるのを躊躇していたんですよねぇ。はなちゃん、ちゅーる初体験です。
はなちゃんは、Nutroのとろ〜りシリーズも大好きです。
これらは「一般食」と呼ばれるものになります。猫の嗜好に影響されることが多く、一般食ばかり与えて満足させてしまうと、栄養不足になってしまいますので、栄養バランスが考えられている「総合栄養食」を主食として、与えるようにしましょう。
一般食(おやつ)は、爪切りやシャンプの後のご褒美、食欲不振時の補助食、コミュニケーションツールとして活用するなど、主食の「総合栄養食」とうまく組み合わせていけるといいですね。
手術の傷が癒えた頃には、少し暑さも和らいできました。すると猫の食欲が、それまでの食欲不振が嘘だったように爆発しました。ホルモンのバランスが崩れ、食欲スイッチがONになってしまったことも大きい要素です。
病院から紹介された「避妊・去勢手術で太りやすい成猫用」の餌に切り替えました。ウェットタイプもあります。
朝早くから餌をおねだりされる!?休日くらいゆっくり寝かせてほしい
猫は夜行性と思われがちですが、「薄明薄暮」と呼ばれ、夕方や明け方の薄暗い時間帯が最も活発に動きます。食欲旺盛な猫なら、朝早くからお腹を空かせ、飼い主に餌をねだることがあるかもしれません。休日だろうが、残業をしてくたびれていようが、前夜深酒してようが、猫は知ったこっちゃありません。
そんな時は、自動給餌器でタイマーセットしておけば解決します。
朝の定刻にタイマーセットしておけば、マシーンが自動で給餌してくれるので、飼い主さんは朝のおねだり攻撃から解放されるかもしれません。
まとめ
猫を飼い始めた頃に感じた餌の悩みを記事にしました。年齢や体調によって、これからも柔軟に対応できる飼い主に成長できたらな〜と思っています。
それではまた!