猫と暮らす家

長足マンチカンのはなちゃんと猫飼い初心者のアラカン夫婦の暮らしを綴ります。

猫好きにしか伝わらない!?ニャン語お座り編

スポンサーリンク

*本ページには広告が含まれます*

ニャン語お座り編

インスタグラムやツイッターなどで記事にハッシュタグを付けて投稿するのは、もはやスタンダードですが、猫関連の投稿にも独特で面白いハッシュタグをたくさん見かけます。

誰が言い始めたんだろう?うまいこというな〜!といつも感心しています。犬にもこういうのあるのかしら。猫好きならきっと、知ってる!知ってる〜!なんて同感しながら、お読みいただけたら幸いです。

あわよくば、ワタシも新たにオモシロ猫造語を作って、猫界隈でバズってみたい!そんな野望を抱きつつ、まずは座り方の呼び名についてご紹介したいと思います。


こんな方に読んでほしい!
  • 初めて猫を飼おうと思っている方
  • 猫のこともっと知りたいと思っている方
  • 聞いたことはあるけど、今更どんな意味なのか誰にも聞けないなぁ〜と悩んでいる方 など
おすわりニャン


座り方には猫の気持ちが現れます


猫らしい香箱座り

箱座りという言い方もしますが、猫がリラックスしているときにみられる座り方です。腹を地面につけ、四肢を胸や腹の下に折り畳んで座っています。

香箱座り

「香箱」と名付けるあたりがいかにも日本人らしくておしゃれですね。「香箱」とは香木や薫香料、茶道具などをしまう蓋のついた箱で、裕福な家庭の娘が嫁ぐとき嫁入り道具の一つにされました。宗教行事に用いられることもあります。

海外にも、この座り方には面白い呼び名があります。
その名も「Catloaf(キャットローフ)」
ミートローフをもじった造語ですね。ローフ(loaf)は塊、食パンの形が語源といわれています。確かに猫の塊、ミートローフっぽいですね!美味しそう!

ネコ科の猛獣トラは前脚の関節の作りが猫とは異なるため、肘を猫のよう折り曲げて香箱座りすることはできないそうです。

気品漂うエジプト座り

砂漠地帯に生息していたリビアヤマネコが家猫の祖先であるという話はこちらの記事で紹介しました。

こちらもあせて読みたい

hana-tomo.com

背中を伸ばし前足を体の前に揃えて座っている格好をこう呼びます。周りを観察したり、警戒している時に見られます。いつでも動きだすことができます。

エジプト座り

エジプト神話の女神「バステト(Bastet)」に由来し、こう呼ばれているようです。バステトは初めライオンの頭を持つ荒々しい神でしたが、古代エジプト人が猫を家畜にした頃から他のライオンをモチーフにした神とは差別化され、猫の女神となりました。壁画に描かれたバステトの多くは、顔は猫、体は人の立ち姿ですが、手には竪琴や子どもをあやすガラガラのような楽器を持っており、穏やかな母性や優しさも表現されているといわれています。


守り神?スフィンクス座り

これもエジプトゆかりの呼び名です。
スフィンクスは、ライオンの体に人の頭を持つエジプト神殿でみられる巨大な彫像です。
後ろ足を畳んで腹這いですが、前足はつき出しており、すぐに走り出せるような体制をしています。獲物を狙っているときや、少し警戒している時などに見られます。


スフィンクス座り

猫じゃらしを狙っているようです。今にも飛び出してきそうです。


安全確認!?ニャルソック

座り方というよりは、窓辺でよく見られる様子を表すにゃん語です。

室内飼いの猫も外の世界に憧れがあるのでしょうか。散歩をする犬や、野良猫などが窓の外を横切ろうものなら、シャー!と威嚇をしたり、尻尾をバタつかせたり、余所者は寄せ付けにゃいぞ!と言わんばかりの監視ぶりです。

防犯とセキュリティで有名な大手警備会社「ア○ソック」を文字ってできた造語です。インスタグラムで初めてこのタグを見た時は、うまい!座布団一枚!と言いたくなりました。

ニャルソック

本日も異常ニャし!!

スコ座り

スコティッシュフォールドという猫種によく見られる座り方で、後ろ足を前に投げ出しお尻をべったり床に下ろして座る独特な座り方です。まるで人がソファに腰掛けているような、または脱力してへたり込んだおっさんのようだと「おっさん座り」と言われることもあるようです。その哀愁漂う様が可愛らしいと話題になりました。英語圏では、座禅を組む僧侶のようだということで「Budda Position」などと呼ばれるようです。

腹や肛門付近をグルーミングするときに、うちのはなちゃんもこんな格好をすることがあります。

スコ座り

人もソファや大きなクッションによしかかって、こんな格好しがちですよね。その時は楽ちんな気がするのだけど、結果は腰を悪くします。ワタシもぎっくり腰をした経験がありますが、ソファでこんな格好をしていて急に姿勢を変えたときに、グキッとやりました。

たまにする分には心配ないと思いますが、もしおウチの猫ちゃんがこのような座り方をしょっちゅうするようでしたら、もしかすると足や腰、背中などに痛みを抱えているかもしれません。

スコティッシュフォールドに多くみられる骨の病気「遺伝性骨形成異常症」の可能性を考えて、早めに獣医さんにご相談ください。もし痛くてこんな格好をしているのだとしたら、可愛いなんて言ってられません。


長い尻尾はマフラー代わり?尻尾まき座り

尻尾巻き

「尻尾マフラー」なんて言い方もあります。尻尾で足を隠すように座っています。少し緊張していたり、イライラしているときに見せることが多いようです。こんなときは不用意に近づいたり、構ったりせずそっとしておいてあげましょう。


猛獣もリラックスタイムは横すわり

手足の力を抜いて、横たわっています。だいぶリラックスしているようです。周りを見渡したり、少し昼寝でもしようかしら?などと考えているように見えます。動物園にいるネコ科の猛獣、チーターやライオンもよくこんな格好をしてくつろいでいるのを見ます。

横すわり

まとめ

今回は猫の座り方のいろいろ、呼び名についてご紹介しました。まだまだ面白いニャン語がたくさんありますので、またご紹介したいと思っています!